公園について
公園概要

高田松原津波復興祈念公園は、東日本大震災津波の犠牲者を追悼・鎮魂し、震災の事実と教訓を継承するとともに、まちづくりと一体となった地域の賑わいの再生に資することを基本理念としています。
令和元年9月22日、公園の主要施設である国営追悼・祈念施設の一部、道の駅高田松原や東日本大震災津波伝承館が利用開始となり、令和3年12月26日に全面供用となりました。
公園情報
- 開園年月日
- 令和3年12月26日
- 公園面積
- 130ha
- 主な施設
-
- 公園管理事務所
-
- 事務所窓口
- 会議室
- 屋外トイレ棟
-
- 気仙中学校周辺エリア
- 下宿定住促進住宅周辺エリア
- 震災遺構
-
- 奇跡の一本松
- 陸前高田ユースホステル
- タピック45
- 下宿定住促進住宅
- 気仙中学校
リーフレット
公園MAP、アクセス情報、概要を記載しています。
震災伝承施設

震災伝承ネットワーク協議会(構成機関:東北地方整備局、青森県、岩手県、宮城県、福島県、仙台市)では、東日本大震災から得られた実情と教訓を伝承する施設を「震災伝承施設」として登録しています。
本公園内では、「高田松原津波復興祈念公園」、「高田松原国営追悼・祈念施設」「東日本大震災津波伝承館」のほか、「奇跡の一本松・陸前高田ユースホステル」、「道の駅高田松原タピック45」、「下宿定住促進住宅」、「気仙中学校」です。
震災伝承ネットワーク協議会
リンク:https://www.thr.mlit.go.jp/shinsaidensho/緊急時避難経路
当公園は、東日本大震災の津波浸水区域です。津波注意報が発令されたら、防潮堤より陸側に避難してください。津波警報や大津波警報が発表された場合は、すぐに指定された高台へ避難してください。
